ブログって、どうして毎日書かなきゃいけないの?

f:id:naru443:20200625215158p:plain
 ブログはじめて1週間、しんどくなってきました。こうやって多くの人が挫折していくんだと実感。そんな中、そもそもブログってどうして毎日書き続けなきゃいけないの?という素朴な疑問が沸き上がったのですが、それがとても大事だとわかりました。

どうして毎日かけないのか?

今さら客観的に自分を見つめなおすと、私、おしゃべりな気がするんですね。一人でも気づくと独り言、即席替え歌(これ得意!)。そういえば、相手がいれば何かしゃべってる。うわっ、かなり痛い人ですね私。。

 

まぁ、そうなると? 書くに事欠かないはずなのになぜなんでしょう?  少しでも上手く書きたいって無意識に思うのでしょうか。話す内容がひけらかせないほど幼稚、低俗な笑い、汚物、しょぼいのは事実なんですが。。

 

2020年に始めた私ですが、今からでも自分の日常がブログで誰かとつながって、少し役に立って少し小遣いになったら、なんか楽しいだろうなって思ったんです。

 

なので、立派なことは書けなくていい、書けないんだから。と腹をくくり、自分が学んだり、楽しかったことを、まずは書きだす練習からはじめようと、改めて思い直しました。

 

どうして毎日書かなきゃいけないのか?

とはいえ、書きたくて書いてたら毎日記事がたまったのと、毎日書くことを自分に課すのとでは、精神的な負担が雲泥の差がありますよね。

収益と毎日書くことに関連がないなら、毎日じゃなくてもいいのにって思いますが、調べるとやはり、毎日書くのが秘訣、と言っている記事がたくさんありました。

それに実際に人気のあるブログや検索上位にくるブログを見てみると、

・たしかに頻繁に更新している

・たしかに記事数が多い

です。鶏が先か卵が先かわからないけど、最低でも記事は何百はありますね。

あと、なんだろう? どれも読みやすいなって思いました。

それに、乱暴な書き方をしてる記事が一つも見つからないです。読み足りないのでしょうか。

それも万人受けする処世術では?と勘繰った私は、今日のこの記事を境に、少し丁寧に書いてます。過去の記事も、改めて見直すと、何となく傲慢に見えてきて、少しずつですが修正していってます。

とにかく、ブログで収益を望むのであれば、ほぼ毎日更新が鉄則のようですからね!

相手があることだし、自己満足ではだめですよね。

 

精神的な負担をどう軽減するか?

しかしながら、毎日更新は相当しんどいです、メンタル的に。

そしたらいい記述を見つけました。

記事のクオリティを自分だけであれこれ考えるより、とりあえずサクッと書いて世に出し、読者の反応を見てからリライトしたり削除した方が早いと思います。

 

 なるほど、これですね! 要は、どんな内容でもいいから、思ったことをまずはサクッと世に出して、反応がなければ削除、反発があればリライト、っという感じで、ブログを育てていけばよいのだな、と理解しました。それなら気楽にいけそうな気がしました。

 

私と同じようにトライしてるみなさんも、辛くなったら、自分が笑えたことや、腹立ったこと、なんでも書いちゃえって気持ちで取り組んでみてはいかがでしょうか?時にははけ口に使えばよいのだと思えば、いい気晴らしになるかもです。

 

毎日書かなくても毎日投稿できるワザ!

と、これを書いててわかったのですが、そういえば毎日書かなくてもよかったとわかりました。そ・れ・は・❤  書き貯めして、予約投稿 する、です。

 

1日に何個も書きたいことがあったら、それを書き貯めておいて、昨日学んだ予約投稿を使って毎日1記事ずつ分けて投稿していけばよいわけですね。ムフフ。

予約投稿の方法についてはこちらを参考にどうぞ。

 

追伸:

先日、予約投稿で困ったことが起こりました。

予約投稿の日時を間違えて公開してしまったんですが、一度公開すると予約投稿に戻せないです。

これについては、いろいろ調べて試して、わかったことがあります。(今はクリアしています)、私のように困った人向けに、追い追いお伝えできればと思っていますが、

早く教えて、という方は、問い合わせください。何かしらお力になれると思います。